【店内作品紹介/出岡実 『秋の花』 油絵F10号】
こもれびサテライトギャラリーです。
現在ギャラリーでは、ここ東海地方に所縁のある洋画家の作品を展示しております。
愛知県は近世以降、署名画家を排出し、また多くの文化的遺産にも恵まれた場所です。
こもれびでは地元東海に根ざした美術品の魅力をより多くの方にお届けし、この地域に残していくということを大切にしています。これまで企画展で紹介してきた山本梅逸•中林竹洞•伊豆原麻谷•藤井達吉•筧忠治•加賀孝一郎•加藤金一郎•丹羽和子 等々…がそうです。
今玄関すぐに飾ってある油彩は出岡実の10号の作品です。
『秋の花』のタイトルで紅葉や木の実などが鮮やかで夕陽のような柔らかな色合いで描かれています。
#出岡実(いずおか みのる、1929–2001)は東京都出身の洋画家で、油彩を中心に静物や花、風景、仏画など多彩な題材を描いた作家です。油彩を生かした厚塗りで力強い筆致と鮮やかな色彩が特徴で、静物や花のモチーフを瑞々しく描く一方、仏像や天女など宗教的題材の制作や、寺院壁画や公共壁画の制作といった大作制作も行った画家です。
1974年に氏の油彩作品《小鳥の巣》が制作され、この作品は後に愛知県美術館に収蔵されました。翌年も氏の作品が同館のコレクションに加わったりと、県内の公共の場で鑑賞される機会を提供し、地域の文化振興に寄与しました。1962年以降は #名古屋画廊 などで個展を開催し、地元の美術愛好者との交流を深めたりと、愛知に所縁のある作家です。
https://www.komorebi.co.jp/aa204.htm
詳細 | 油絵 肉筆 額サイズ:76x68cm |
状態 | 作品状態良好 額は小キズなど経年の状態です |
販売価格:40,000円(税込)
出岡実(いずおか みのる)略歴
- 1929年 東京・日本橋に生まれる。
- 1952年 第29回春陽展で春陽会賞を受賞。
- 1959年 シェル賞展で佳作受賞。
- 1960年 春陽会会員に推挙される。以降、春陽展に継続的に出品。
- 1962年以降 名古屋を中心に個展活動を展開。百貨店・画廊で多数の個展を開催。
- 1974年 油彩《小鳥の巣》を制作。この作品は現在、愛知県美術館に収蔵されている。
- 1975年 愛知県美術館に作品買い上げ。
- 1981年 アメリカ国際展で銀賞を受賞。
- 1985年 中日美展に招待出品。
- 1986年 美術選賞に選出。
- 1989年 海外の展覧会で「サージ・マルジス賞」を受賞。
- 1990年 大阪三越「花との出会い」展出品。ニューヨーク版画大賞展で大賞を受賞。
- 1996年 春陽会出品作で第2回芸術倶楽部大賞を受賞。
- 2001年 逝去。享年72。
…………………………*
こもれびサテライトギャラリー
名古屋市昭和区広見町1-9
滝子交差点・駐車場有
10:00ー16:00(土日祝お問い合わせください)
*…………………………
…………………………………………………………………………
当店では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。
掛軸・油絵・日本画・版画などの絵画、陶磁器・焼物・茶道具、彫刻作品、古道具、海外の美術・骨董品など、古美術品・骨董品を幅広く買取させて頂きます。
・蒐集してきたコレクションを整理したい。
・家の建て替え・リフォーム・倉庫や蔵の整理の際に、思い切って骨董品を買取に出したい。
・遺品整理で骨董品を売却したい・・・
そのような時は、是非「古書と古美術こもれび」にご相談下さい。
もちろん他店との合見積でも一向に構いません。
市場価格に則り、なるべく高く買取できる様努力致します。
◆古書と古美術 こもれび◆
昭和区藤成通1-12
営業時間:9:00~18:30
電話:052-853-1961
https://www.骨董買取.jp.net
***************************
#骨董買取 #茶道具買取 #絵画買取 #掛軸 #古書 #古本 #蔵書 #中国美術 #刀剣 #アンティーク #名古屋買取 #コレクション整理 #遺品整理 #買取 #売却 #鑑定 #査定 #昭和区 #瑞穂区 #千種区 #天白区 #antique #中国絵画 #艺术品 #秋分の日