コラム

2025 / 10 / 15

    【ホームページ掲載情報/岡本柳南 『酉の市』掛軸】

    十一月の空気が澄み始める頃、関東一円の神社や寺では「酉の市(とりのいち)」が開かれます。これは、商売繁盛や開運を祈る行事として江戸時代から続く伝統の祭りです。

    起源は浅草・鷲神社(おおとりじんじゃ)の例祭にさかのぼり、古くは「鷲(おおとり)祭」と呼ばれていました。農民が秋の収穫を祝い、武運や仕事運を祈ったのが始まりとされます。やがて江戸の町人文化の中で「市」として発展し、商売繁盛の神としての信仰が広まりました。

    境内にずらりと並ぶのは、華やかに飾られた熊手。これは“運をかき集める”“福を掃き込む”という縁起物です。熊手に取り付けられた小判や宝船、招き猫などの飾りは、それぞれに商売繁盛や家内安全の意味を持ちます。店主と客が威勢よく手締めを交わして買う様子は、まさに年の瀬の活気そのもの。

    現代では、浅草・鷲神社をはじめ、新宿の花園神社、大國魂神社(府中)などが有名で、夜遅くまで賑わいます。地元名古屋では中区大須で開催されています。平成の大不況ではこの東海地区も暗い時代がつづきました 。その中でこの名古屋から再び全国に活気を取り戻したいという願いのもと、「大須七寺 酉の市」が開催されるようになったとのことです。

    煌びやかな熊手と屋台の明かり、拍子木の音が響くその光景は、どこか懐かしく、江戸の面影を今に伝える風物詩です。

    岡本柳南 『酉の市』

    https://www.komorebi.co.jp/k1957.htm

    紙本

    息子柳英の箱書あり

       

    本紙長:99cm 本紙巾:11cm

    全長:162cm 全体巾:13cm

    本紙、表具ともおおむね良好な状態

    おかもと・りゅうなん 嘉永元年(1847年)名古屋生まれ 福島柳圃に南宗画を学ぶ 梅逸風の画風であったが、晩年は流派を超えた独特の格調高い画風で一家をなした 昭和9年歿

    𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

    【出張買取・鑑定・査定させて頂きます】

    ● 買取について

    当店「古美術こもれび」は創業45年、名古屋に店を構える古美術・骨董屋です。
    地元に根ざしつつ、全国の美術品・骨董品を長年取り扱って参りました。

    掛軸・油絵・日本画・版画などの絵画、陶磁器・焼物・茶道具、彫刻作品、古道具、海外の美術・骨董品など古美術品・骨董品を幅広く買取させて頂きます。

    ・蒐集してきたコレクションを整理したい。
    ・家の建て替え・リフォーム・倉庫や蔵の整理の際に、思い切って骨董品を買取に出したい。
    ・遺品整理で骨董品を売却したい・・・

    そのような時は、是非「古美術こもれび」にご相談下さい。
    もちろん他店との合見積でも一向に構いません。

    市場価格に則り、なるべく高く買取できる様努力致します。

    ●LINE査定について

    LINEを使用した簡易査定もしております。
    LINE上で当店(@649yeeqf)を検索していただき、画像をお送りください。

    ● 名古屋を中心に無料出張買取いたします

    当店へお持ち頂かずとも、こちらから出張買取にお伺い致します。
    名古屋を中心に愛知県全域、尾張・三河、三重県・岐阜県など幅広く 古美術品・骨董品の買取へ無料出張いたします。

    ●鑑定人について

    当店は、名古屋で創業40年以上の、古本・古書、雑誌、地図、骨董などの買取を行っています。その中でも当店は、書画に長けていると自負しております。
    例えば、掛軸は、特にその価値の判断は難しく、ご家族や先代・先々代から伝わってきた掛軸は、作家がわからないというご相談を多くいただきます。
    有名作家の掛軸は、著名な作家ほど贋作は多数作られておりますので、真贋や価値を適正な査定額をご提示します。
    まずは、お気軽にご相談ください。
    また、買取りではなく、逆に買いたい、という方も歓迎しております。

    古書と古美術こもれび

    名古屋市昭和区藤成通1-12
    Tel/Fax (052) 853-1961

    店舗裏に駐車場完備

    ・地下鉄 桜通線「桜山駅」下車、徒歩5分
    ・市バス 金山11・16系「藤成通一丁目」降りてすぐ

    #骨董買取 #茶道具買取 #絵画買取 #掛軸 #古書 #古本 #蔵書 #中国美術 #刀剣 #アンティーク #名古屋買取 #コレクション整理 #遺品整理 #買取 #売却 #鑑定#antique #中国絵画 #艺术品 #古伊万里 #こもれび #nagoya #名古屋 #昭和区 #瑞穂区 #千種区 #天白区#浮世絵 #木版画 #酉の市